映画・ドラマ

沸騰する昭和。東映ヤクザ映画「孤狼の血」は熱かった!軽いネタバレありの感想。

孤狼の血-サムネイル

原作は女性作家が書いた、超本格「刑事×ヤクザ小説」

孤狼の血-イメージ画像1

「孤狼の血」は小説を先に読んだ。

 

偏見になってしまうが、女性作家が書いたとは思えないほど男臭く、重厚で、痛々しい拷問シーンもあれば、登場人物は躊躇なく卑猥な言葉も発する。

 

警察視点で描かれたヤクザ小説で、ミステリー要素も強く、最高に面白かった。

これは映画も観るしかないと思い、公開後すぐに観に行った。

 

結論から言うと、原作とは結構違うけれど、映画版も面白かった。

 

舞台は昭和63年、暴力団対策法成立直前の広島の架空都市・呉原。そこは未だにヤクザが闊歩し、怒号と銃声が残る街。

刑事とヤクザ、そして女がそれぞれの正義と矜恃を胸に闘う生き様を描いている。

 

》映画「孤狼の血」公式サイト

 

 

ヤクザとの黒い噂が絶えないマル暴のベテラン刑事・大上章吾役所広司、大上の部下として配属されたエリート新人刑事・日岡秀一松坂桃李が演じている。

 

品の良いイメージのある役所広司は大上役に合わないのではと思っていたが、広島弁で啖呵を切る破天荒で粗暴な大上を、見事にスクリーンに登場させていた。

 

松坂桃李の真摯で誠実な日岡役もハマリ役だった。

ヤクザや大上に毒されることなく、常に己の立場に迷い悩む青年を演じている。

 

脇役だけれど、シャブをキメた危ないヤクザ・永川を演じた中村倫也もキレててよかった。

 

小説との相違点もちらほら

ピストル-イメージ画像2

 

原作と大きく違った点は、小料理や 志乃と、その女将の晶子が出てこないことだ。

 

原作では主人公の一人である大上がひとときの安らぎを得る、言わば“静”の場所であり、ストーリー上でも重要なキーを握る存在だったが、映画版ではそれがクラブ梨子になっており、五十子会も加古村組も尾谷組も出入りする、いつも騒がしい“動”の場所になっている。

 

その他に違う点といえば、原作にはなかった養豚場が出てきたこと、そしてなによりも一番大きな違いは結末だろう。

小説の方は静かな終わり方だが、しっかりとカタルシスは生んでいて、続編を期待させるようなものになっている。

 

実際、続編の「凶犬の眼」が2018年3月末に発売された。こちらも面白い。

映画はもっと派手で、エンタメ要素の強いクライマックスと言えるだろう。

 

けれど、全体的には北野武の「アウトレイジ」シリーズのようなドンパチは多くない。

拳銃を使うシーンは少なく、アウトレイジに比べ銃弾一発が非常に重い意味を持っている。

 

孤狼の血では、派手な銃撃戦や趣向を凝らした殺し方で魅せるのではなく、ヤクザ同士の大規模な抗争を止めるため、大上と日岡が必死に駆けずり回って捜査したり、ヤクザに根回しをするために東奔西走する姿が描かれている。

 

まとめ

孤狼の血-イメージ画像2

 

この映画は、近年の映画界になかった超衝撃作だと思う。

地上波では絶対に流せない、エロスと目を背けたくなるような暴力描写生々しい死体の描写禁句

 

しかし、そのどれもが、命を燃やして生きる人間たちによって熱く熱く沸騰していた昭和「孤狼の血」を表現するのに、決して欠かすことのできないものだということは、映画を観た者であればきっと理解できるはずだ。

 

続編の制作も決定したということだから、楽しみに待ちたいと思う。

個人的には原作の方が面白かったから、映画が気に入った方は、ぜひ小説も読んでほしい。