中古のフィルムカメラ Canon New F-1を買って半年が経ちました
福岡のゴゴー商会でフィルムカメラを買って約半年が経ちました。
ちなみにカメラはCanon New F-1でレンズはFD50mm F1.4の標準レンズ。
最近、New FD80-200mm F4の望遠レンズと、New FD24mm F2.8の広角レンズも買いました。
当時は10万円くらいしたプロが使うような高級レンズも今では1/10以下で買えるのもあって安い!
本当はシャッターを切る度にシャッタースピードと絞りを記録して、撮った写真を見て反省したほうが良いのだと思います。
ですが、そこまでマメな性格じゃないのでなんとなく感覚で、この写真はたしかこれくらいの絞りで撮ったから、もっとこうした方が良かったな。といった感じで、上の写真のように失敗を重ねながら練習しています。
最近撮った写真
九州と四国を繋ぐ宇和島フェリーの船上。
海の上は気持ちいいです。
北九州の若戸大橋。
薄暗い時間で光量が足りないから手ぶれしないギリギリまで絞ったけど、やっぱりちょっと手ぶれしてますね。
上の3枚は仕事で行った北九州の上野海運ビル。
大正2年に建設されたらしく、まさに大正レトロの薫りでした。
フィルムカメラを始めてから、空をよく見るようになりました。
朝焼けと夕焼けの淡いグラデーションってめちゃくちゃきれいで、小さな感動があります。
パソコンや絵の具では再現できない美しさですよね。
光と影っておもしろい。
ゴゴー商会の入口から望遠レンズの試し撮り。
人様の自転車。。
福岡最古の喫茶店「ブラジレイロ」。
ハンブルグステーキの和がらしが洋食屋さんって感じで好きです。
昼休みにマックを買ってプチ花見。
春も終わりに近づき、葉桜の季節。
フィルムも色々使ってみたいですが、手に入りやすいフジフイルムのSUPERIA PREMIUM400とかISO100の記録用カラーフィルムが多いです。
KodakのULTRAMAX400もちょこちょこ使ってます。
練習あるのみ。
それではまた次の記事で。